![]() |
![]() |
||
※空席状況のページが開きましたら、ブラウザの更新ボタンを押してください。 |
![]() |
|
◆「新型コロナウイルス」への対応について◆ ・8月より入構教育定員を20名、9月より定員32名にいたします。 ・受講者は必ずマスク着用で受講してください。 感染症予防のため、以下対応をお願いします ・受講日当日に検温し、異常の無いことを確認してください。 発熱のある場合は受講を取りやめ、入構教育センターに欠席の旨を連絡してください。 ◆車両許可申請について◆ 車両許可申請は現在8:00~16:00(昼休み12:00~13:00を除く) の間で受付を行っていますが、通門証撮影時間帯においては、対応ができず、 お待ち頂くまたは出直して頂いている状態が頻発しています。 つきましては、車両許可申請の受付を下記の時間帯は停止しますので、ご理解の上対応下さい。 車両許可申請受付停止時間 午前10:00~11:00 午後14:00~15:00 尚、受講に合わせて車両許可申請を行う場合においても、受講者全員の写真撮影が完了 した後の対応となります。 ◆暴力団等反社会的勢力でないこと等に関する誓約書について◆ 住友化学㈱愛媛工場では、反社会的勢力との関係遮断のための取組みを強化するため、令和2年1月より、 工場に入構する全ての方に反社会的勢力等に該当しないこと等を表明・確約していただくこととなりました。 そのため、暴力団等反社会的勢力ではないこと等に関する誓約書を通門証作成時に提出していただくことと なりました。帳票ダウンロードに格納しております。 入構教育を受けられる方は、自筆にてサインした誓約書を必ず持参していただくようお願いいたします。 ◆愛媛工場 道路交通規則実施要領◆ ・愛媛工場 道路交通規則実施要領 2021.03.01付改正 ・様式1-1 短期制限外許可願 2021.03.01付改正 ・様式1-2 長期制限外許可願 2021.03.01付改正 ◆住化愛媛 入構者安全基準◆ ・工事安全基準書 Ⅰ章 構内手続き 2021.09.01付改正 ・工事安全基準書 Ⅱ章 作業服・保護具着装基準 2022.01.01付改正 ・工事安全基準書 Ⅲ章 高所作業安全基準 2021.12.01付改正 ・工事安全基準書 Ⅳ章 仮設足場安全基準 2022.01.01付改正 ・工事安全基準書 Ⅶ章 酸素欠乏危険作業安全基準 2022.01.01付改正 ・工事安全基準書 ⅩⅣ章 監視人の任務 2022.01.01付改正 ・工事安全基準書 ⅩV章 その他安全基準1~10 2021.12.01付改正 ・工事安全基準書 ⅩV章 その他安全基準11~19 2022.01.01付改正 ◆各地区朝の入退場要領を 住化愛媛構内道路情報 に掲載しています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
住友化学㈱ 愛媛工場 入構教育センター |
TEL:0897-47-7208 |
FAX:0897-47-7209 |
担当:鈴木、渡部、松浦、家高 |